ベランダで採れたバジルを使って、手作りピザを焼きました。冷凍保存しておいたバジルを使いましたが、香り良く美味しく出来上がり、お友達にも喜んでもらえました(*^^*)ピザ生地、ソースは、前日に作っておきました。少し時間と手間がかかりますが、たまにはこういうのも楽しいです♪
 ピザ生地とソースの材料や分量は、ネットで検索したレシピを参考にしたのですが、どのレシピか覚えていなくて…。(^_^;)今回は、大雑把にかいてます。


ピザ生地とソース

 ピザ生地とソースは、前日に仕込んでおきました。

 生地は、小麦粉、イースト、塩、オリーブオイルなどを混ぜてこね、発酵させたものを、まるくのばしました。1枚ずつラップをして、冷凍保存。焼く前に取り出して、解凍しました。

 ソースは、にんにくと玉ねぎをオリーブオイルで炒めて、火が通ったところへトマト缶とあらく刻んだ冷凍バジルを入れました。塩、コショウを加え、少し煮詰めてローリエを入れて仕上げました。ローリエは最後に取り出します。

 ピザを焼く

 オーブンを予熱で温める。
 クッキングシートの上にピザ生地を置き、ソース、シュレッドチーズをのせて焼く。220℃で温めたオーブンで、13分ほど焼きました。焼きあがったら、お皿に盛ってバジルの葉をのせる。

 今回、私は冷凍保存していたバジルを使ったので、焼く前からのせてみました。焼きあがったときに小さく乾燥バジルのようになっていましたが、味は美味しかったです。それも手作りの良さということで…。(笑)
フレッシュバジルは、焼きあがりにトッピング♪

 おわりに

 ピザ生地、ソースも手作りすると時間がかかってしまいますが、スーパーでピザ生地とソースを買っちゃえば、簡単にあっという間にできます♪今回は、バジルを消費したかったので、ソースにもバジルをたくさん入れました。贅沢にモッツァレラチーズを使うと、本格マルゲリータに近づきますね。

 ドリアにも、バジルをのせて焼いてみました。これも、焼く前にのせちゃったので、乾燥した感じになりましたが、パリッとしていてそれはそれでよかったかもしれないです。

それでも、「おいしい」と言って食べてもらえた時、嬉しい気持ちになります💗